精神科・神経科
(精神科・神経科) (児童思春期外来) (認知症)スケジュール等
診療のご案内
精神科 外来診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-12:30 (受付 9:00-11:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
午後 14:00-16:00 (受付 13:30-15:30) |
○ | – | – | ◎ | – | – | – |
※月曜日の午後の診療を受け付けております。
◎木曜日午後診療は完全予約制です。(火・水・金・土曜日の午後は休診です。)ただし、急患の方は相談に応じます。
※初診の方は事前予約をお願いいたします。予約はお電話にてお伺いしております。(電話予約受付時間は診療日の8:30〜 16:00)
※日曜日・祝日は休診です。
※当院では、院外処方を行っています。
児童思春期 外来診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-12:30 (受付 9:00-11:30) |
○ | – | |||||
午後 14:00-16:00 (受付 13:30-15:30) |
– | – | – | – | – | – |
※第1土曜日の午前のみ診療 完全予約制
認知症疾患 外来診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-12:30 (受付 9:00-11:30) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | – |
午後 14:00-16:00 (受付 13:30-15:30) |
○ | – | – | – | – | – | – |
※月曜日の午後の診療を受け付けております。(火~土曜日の午後は休診です。)ただし、急患の方は相談に応じます。
※初診の方は事前予約をお願いいたします。予約はお電話にてお伺いしております。(電話予約受付時間は診療日の8:30〜16:00)
無料低額診療事業のご案内
経済的な理由で必要な医療を受ける機会が制限されることのないよう、社会福祉法に基づき行政に申請し、病院が医療費等の自費負担分の全額または一部を負担し医療を提供することができる事業です。当院は無料低額診療事業の実施医療機関となっております。
減免対象に該当しているかを確認させて頂くため、必要書類の準備をお願いすることがあります。この事業は生活が改善するまでの一時的な措置であり、他の公的な制度の活用も含めてご相談に応じ、支援等を行います。この制度についてのご相談やお問い合わせは地域医療連携室が窓口となっております。
※当該制度の基準を満たさず適用にならない場合もあります。
部門のご案内
診療部
- 常勤医師(指定医):4名
- 非常勤医師:4名
看護部
外来
外来受診という限られた時間の中、患者様やご家族とのコミュニケーションを大切に患者様が安心して通院できる環境を提供し、地域で暮らしていけるようきめ細かな支援を提供いたします。
精神訪問看護
当院は退院した患者様や外来通院の患者様が自宅で安心して生活できるよう主治医の指示のもと、看護スタッフ2名で訪問を行っています。
また、認知症疾患医療センターが開設され独居で内服自己管理が困難な患者様やご家族に対し関係機関との連携を図りながら、それぞれのニーズに合わせ継続した治療を受けられるよう支援を行っております。
サービス内容
- 病状と服薬の確認と相談
- 日常生活(睡眠・家事・金銭管理・栄養指導・対人関係など)に対する相談
- 病気・悩みに関する相談
- ご家族様への相談援助
- 社会資源(各種手続き・公共機関など)の利用方法
こんな不安や悩みはありませんか?
- 長期入院からの退院で何をどうしていいのか分からない。
- 薬の管理が難しい、きちんと飲めるか不安。
- ご家族の方が患者様とどのように関わったらいいのか分からない。
- 食生活や生活リズムが整わない。
- 一人暮らしで不安。
- 診察では話し足りないことがある。
- 利用できる制度や手続き方法がわからない。
- 相談員や看護師にじっくり話しを聞いてほしい。
など何かお役に立てるかもしれません。ぜひご相談下さい。
デイケア
再発予防と社会参加を目指す外来での治療のひとつとして当院では精神科デイケアを行っています。〃何かしたいけどきっかけがつかめない〃、〃働きたいけど自信がない〃、〃人づきあいが苦手〃、〃生活リズムが乱れがち〃、〃体力に自信がない〃悩みを持つ方々の目標に少しでも近づけるように様々な活動を行っています。
活動内容は、軽スポーツ、手工芸、外出プログラム、就労を目指した活動、栄養教室、日常の悩みを解決する生活教え、料理、季節行事などです。参加される方の希望を取り入れながら計画を立てています。参加には医師の指示が必要となりますので、参加を希望される方は医師やスタッフにご相談ください。
病棟
病棟名 | 病棟の機能 | ||
---|---|---|---|
4F | 4病棟(45床) | 急性期 | 患者様の身近な存在として、治療に専念でき回復が実感できる看護と環境を提供します。 |
3F | 3病棟(52床) | 回復期 | 患者様とのコミュニケーションを大切に「今」何が必要かをいつも一緒に考えます。 |
2F | 2病棟(48床) | 高齢・要介助者 | 治療はもちろん、笑顔でほっこり語り合う優しさ溢れる病棟です。 |
1F | 1病棟(40床) | 回復期(開放病棟) | 開放的な環境のもと、個々の患者様に寄り添い早期の退院に向けてチーム全員で援助していきます。 |
別館 | 5病棟(45床) | 慢性期(開放病棟) | 地域での生活に向け、患者様の望むライフスタイルに近づけられるよう「その人らしさ」を大切に援助します。 |
診療技術部
精神保健福祉相談科 地域医療連携室
受診や通院はもちろん、退院や地域生活、生活支援、経済面、人権、複雑化する各種制度・サービス等の多様な相談を、専門性をもった精神保健福祉士がお受けしております。外来や病棟、精神科訪問看護、精神科デイケアと場所や枠にとらわれず、院内外で地域と医療福祉の架け橋になるよう尽力しております。電話や面談どちらでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。
作業療法科
当院では、入院中、外来通院中の患者様に対して治療の一貫として作業療法を提供しております。人との関わりの中で実際に「何かする」という体験を通して生活の様々な面を支援していきます。症状の安定を図る、生活リズムを整える、集中力・持続力の回復を目指す、気分転換やストレス発散を行う、人付き合いについて学ぶ、病気との上手な付き合い方について学ぶ、地域での生活に必要な技術の習得を目指すなどそれぞれの患者様の目的に合わせて作業療法士が活動を通して支援していきます。
活動内容は、スポーツ・手芸、創作・ミーティング活動・心理教育・退院準備グループ・服薬プログラム・アルコールミーティング・認知症プログラム・散歩、季節を取り入れた活動などです。
臨床心理科
臨床心理科では、通院・入院されている患者さまやご家族へ、公認心理師による心理的な支援(カウンセリングや心理検査など)を行っています。
医師や他専門スタッフ(必要があれば他機関など)と連携しながら、患者さまにとって役立つ支援の提供を心がけています。ご希望の方は、まずは担当の医師までご相談下さい。
薬剤科
薬剤師は常に患者さんと職員の立場になって考え、人として、医療人として飛躍していくことを目指します。
患者さんへの服薬指導
薬剤師がくすりの効果、使用方法、副作用などについて説明いたします。
また、くすりに関する質問などにも対応し、薬物治療がより効果的かつ安全に行えるよう努めています。
チーム医療と薬剤師
薬剤師も医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理士などの専門職と共にそれぞれの専門知識を活かし、意見を出し合い協力して医療の質の向上に努めています。
画像診断科
画像診断科では、診療放射線技師が撮影・画像作成を担当し、診療部(医師)に画像情報を提供しています。又、日々の業務において、患者さんの安全と医療サービスに最善を尽くすよう心がけています。
栄養管理科
栄養管理科では安心・安全な食事の提供と患者様の栄養状態を把握し、個別対応の充実を目標にしています。お食事は行事食や郷土料理を目で楽しみながらおいしく提供できるよう工夫し、地産地消に取り組んでいます。
またセレクト食を週1回、嗜好調査年2回、誕生日のお菓子を月1回提供し患者様の満足度の向上に努めています。栄養指導では入院・外来患者様を対象に管理栄養士が個別の指導を行い、栄養面からのサポートを行っています。
事務部
医事課
医事課は、入院・外来の診療費の計算、入院の手続きや各種診断書の受付業務などの医療事務、また病院の経理業務や職員の勤怠管理や物品管理などの総務業務も行っています。
当院に来院される方々が一番最初に接する部署として、来院された時からお帰りになるまで、安心して気持ちよく過ごせるように笑顔と思いやりのある応対が出来る様、職員一同努めてまいります。
施設管理課
安全な施設環境の維持を行っております。